原発掲示板、原発の発展、原発の将来

 

◆「事故ゼロの技術は未開発、原発事故は必ず起こる」◆との認識で事故時の対応整備が必要、原爆も保有する限り必ず使用される、との認識が必要
「技術屋よ勇気を持て」原発に関する技術以外のことは事務屋にやらせろ。これが原発の安全なのだ、発展のためだ
◆日本原子力学会は日本核学会に改称すべき、「原子力」と言う学問は存在しない(火力はない)大学を始め学界から原子力を核に改める
◆なぜ原発か。その理由と原発への警鐘◆原発は私企業でなく国のやること
◆電気料金国際比較、日本の電気は海外の2倍以上、問題は発電部門ではなく送配電部門
◆非常用電源は自動起動したのか、振動大で停止する保護装置が付いていたのでは、50万V送電線からの電源はどうだったのか(事故後に追加)
◆格納容器に安全弁はないのか、労働安全法違反だ、事故調でも問題にされない、原発には安全技術はないと断言できる
2009.4.15

  Reload


teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]

 投稿者
  題名
  内容 入力補助
    
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ 検索 ]
キーワード: 反原発掲示板 原発の安全掲示板 原発利権掲示板 [ 国内ニュース ]


スレッド一覧

  1. ◇浜岡原発。運転停止だけで安全になるのか?(2)
  2. ◇川口 ・ 朝霞保健所 所長 尾嵜新平 天下り(1)
  3. ◇佐藤栄佐久が原発反対し渡部恒造の甥で玄葉の義父の佐藤雄平が原発を再開(2)
スレッド一覧(全3)  他のスレッドを探す  スレッド作成

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

《前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次のページ》 


全269件の内、新着の記事から30件ずつ表示します。


トリチウムの海洋放出に反対する為に、、

 投稿者:凡人  投稿日:2016年 4月27日(水)23時53分24秒
  やる気がある方は、"二重鎖切断 トリチウム 凡人"をお調べください。  
 

川内原発を止めない理由は、、

 投稿者:凡人  投稿日:2016年 4月22日(金)22時28分31秒
  原子核物理学と現代の世界体制の両面から分析すれば、メンツとか安全性の証明とかお金の為なんじゃ決してなくて、お金以上の価値を有するアレの為である事は明白ですよね。  

MOX燃料を装荷した高浜原発の4号機で発生したトラブルは、、

 投稿者:凡人  投稿日:2016年 4月12日(火)06時20分49秒
  結局のところ、プルサーマル運転の制御困難性による炉心出力のオーバーシュートに伴う発電電流の過剰発生であり、もし自動停止(とECCS動作?)が遅れていたならば、またもや過酷事故を惹き起こすところだったという事は無いのでしょうかね?  

警察の裏金問題

 投稿者:警察の裏金問題  投稿日:2016年 4月10日(日)00時36分7秒
  署長以上管理職は、一人年間数100万円の裏金を懐に入れている。blog.livedoor.jp/saitamajinji/  

さらにやる気がある方は、、

 投稿者:凡人  投稿日:2016年 1月14日(木)20時27分31秒
  "即発臨界 3号機"も分析していただけると助かります。  

やる気がある方は、、

 投稿者:凡人  投稿日:2016年 1月12日(火)20時31分8秒
  "NARAC 4号機"を分析していただけると助かります。  

>3号機の圧力容器が損傷した可能性については、、

 投稿者:凡人  投稿日:2015年10月24日(土)05時21分56秒
  はやはり、
>3号機で格納容器の損傷と再臨界が起きた可能性については、、
に訂正させていただきますが、この件については、"2011年3月20日、隠蔽された3号機格納容器内爆発"でお調べいただけると助かります。
 

>3号機の圧力容器が損傷した可能性については、、

 投稿者:凡人  投稿日:2015年10月23日(金)19時26分54秒
  は、
>3号機の格納容器が損傷して再臨界が起きた可能性については、、
に訂正させていただきますが、この件については、"2011年3月20日、隠蔽された3号機格納容器内爆発"でお調べいただけると助かります。
 

3号機の圧力容器が損傷した可能性については、、

 投稿者:凡人  投稿日:2015年10月22日(木)23時20分45秒
  "2011年3月20日、隠蔽された3号機格納容器内爆発"でお調べいただけると助かります。  

「川内原子力発電所1号機の出力上昇の延期について復水ポンプ出口の電気伝導率の上昇)」

 投稿者:凡人  投稿日:2015年 8月23日(日)08時48分47秒
  九州電力の「川内原子力発電所1号機の出力上昇の延期について復水ポンプ出口の電気伝導率の上昇)」(平成27年8月21日)によると、
>なお、今後の運転に万全を期すため、本日予定していた出力上昇を延期し、電気出力を75%に保持した状態で、入念な点検を実施することとしました。
との事ですが、「ゼノンの毒」は大丈夫なんでしょうか・・・
 

菅直人氏のオフィシャルブログ「川内原発の高経年化対策に関する質問主意書」(2015-07-09)をどうかご覧ください。

 投稿者:凡人  投稿日:2015年 7月 9日(木)23時19分53秒
  やる気がある方は、、  

菅直人氏のオフィシャルブログ 「川内原発に核燃料装填」(2015-07-08)によると、、

 投稿者:凡人  投稿日:2015年 7月 8日(水)20時13分28秒
  >川内原発1号機は運転開始から30年を超えているのに、申請に対する原子力規制委員会の認可はまだ出ていない。つまり、経年劣化に対する規制委員会のチェックは済んでいない。
との事ですが、原発の脆性劣化の問題性については、"凡人 脆性"でお調べいただけると助かります。
 

今頃になって申し訳ありませんが、、

 投稿者:凡人  投稿日:2015年 5月17日(日)19時00分23秒
  ネットで"非常用復水器 撤去"というものを見つけましたので、お知らせします。  

ことし、国内で新たにがんと診断される患者は去年よりも10万人増え、98万人に上る

 投稿者:凡人  投稿日:2015年 5月 5日(火)20時01分23秒
  とする予測を国立がん研究センターが発表しました。(NHK NEWS WEB(5月1日 11時49分)との事ですが、福島第一原発事故の影響でしょうかね?  

日本の安全基準は世界一?

 投稿者:管理者  投稿日:2015年 3月24日(火)23時40分3秒
  米国を始め他国の安全基準と比較して何処が安全なのでしょうか、具体的に説明して頂きたいのです
具体的な根拠の説明もなく、日本の安全基準は世界一安全だ、と言うに至っては原子力関係は益々信頼できなくなりますね

 

凡人さんへ

 投稿者:管理者  投稿日:2015年 3月24日(火)23時27分0秒
  東電に問い合わせたらどうでしょうか  

尚、、

 投稿者:凡人  投稿日:2015年 2月14日(土)15時54分17秒
  >そしてこの本の中で最も不可解な点は、福島第一原発のBWR原子炉の構造図に、再循環系配管が殆ど言っていいほど表現されていない事ですが、私としては、再循環系配管の地震動による破断の可能性とその場合に起きる核燃料棒の短時間での露出について気付かれない様にしている可能性があると思いました。
については、あくまでも私だけの主観に基づく憶測に過ぎないので、私の意見をご覧になられた方は、『福島第一原発事故 7つの謎』をご覧になって、自己判断を行っていただけると助かります。
 

度々済みませんが、、

 投稿者:凡人  投稿日:2015年 2月14日(土)15時42分30秒
  >謎1:『福島第一原発事故 7つの謎』の福島第一原発のBWR原子炉の構造図に再循環系配管が表現されていないのは何故か?
は、
>謎1:『福島第一原発事故 7つの謎』の福島第一原発のBWR原子炉の構造図に再循環系配管全体が正確に表現されていないのは何故か?
に訂正させていただきます。
 

尚、高浜原発で最悪のシナリオが実現化した場合、、

 投稿者:凡人  投稿日:2015年 2月14日(土)15時20分14秒
  原発銀座に作業員が立ち入る事が出来なくなり、もんじゅも含めて原発銀座にある全ての原発の核燃料がメルトダウンしたり燃焼したりして、人類滅亡の可能性も在り得ると考えるのは私だけでしょうか?  

『福島第一原発事故 7つの謎』をめぐる7つの謎の3つ目の謎も、

 投稿者:凡人  投稿日:2015年 2月11日(水)22時25分46秒
  謎3:『福島第一原発事故 7つの謎』で一号機の建屋内で、メルトダウンやメルトスルーが起きる前に放射線レベルが上昇したと考えられる事を取り上げて原因追究していないのは何故か?
→著書らが原子炉の配管の破断やひび割れによって生じる放射線物質の漏えいによる放射線レベルの上昇の可能性を全く考慮外としているから?
に訂正させていただきます。
 

度々済みませんが、、

 投稿者:凡人  投稿日:2015年 2月11日(水)21時19分11秒
  左記のコメント中の「PWR」は「BWR」に訂正させていただきます。  

『福島第一原発事故 7つの謎』をめぐる7つの謎の4つ目の謎は、

 投稿者:凡人  投稿日:2015年 2月11日(水)21時15分29秒
  謎4:『福島第一原発事故 7つの謎』に消防車による注水によって原子炉が冷却されなかったのは、消防車から原子炉までの配管の途中にあるポンプの構造上の問題により、注水した水が原子炉に行かずに復水器に行って復水器が満水になってしまったと書いてあるが、全ての配管が正常ならば、復水器から原子炉に行く配管を通って原子炉に注水さて冷却されたはずなのに、この事を考慮外としているのは何故か?
→著書らが復水器から原子炉に行く配管や再循環系配管のひび割れや破断の可能性を全く考慮外としているから?
に訂正させていただきますが、PWRの再循環系配管にひび割れや破断が起きるとどうなるのかは、皆さんの演習問題とします。
 

で、私は『福島第一原発事故 7つの謎』をめぐる7つの謎と答えと思われる内容を考えて見ましたので、、

 投稿者:凡人  投稿日:2015年 2月11日(水)18時49分14秒
  やる気がある方は、下記を是非ともご覧ください。

謎1:『福島第一原発事故 7つの謎』の福島第一原発のBWR原子炉の構造図に再循環系配管が表現されていないのは何故か?
→著者らが再循環系配管のひび割れや破断による事故の重大化の可能性を全く考慮外としているから?

謎2:『福島第一原発事故 7つの謎』で一号機のIC停止後の圧力容器内の水位低下が想定を大幅に上回る速度で進行したにもかかわらず、それを謎として取り上げて原因追究していないのは何故か?
→著者らが再循環系配管のひび割れや破断による格納容器内の想定を超えた速度の水位低下の可能性を全く考慮外としているから?

謎3:『福島第一原発事故 7つの謎』で一号機の建屋内で、メルトダウンやメルトスルーが起きる数時間前に放射線レベルが上昇した事を謎として取り上げて原因追究していないのは何故か?
→著書らが再循環系配管のひび割れや破断により一次冷却水の漏えいによる放射線レベルの上昇の可能性を全く考慮外としているから?

謎4:消防車による注水によって原子炉が冷却されなかったのは、消防車から原子炉までの配管の途中にあるポンプの構造上の問題により、注水した水が原子炉に行かずに復水器に行って復水器が満水になってしまったと書いてあるが、配管が正常ならば、復水器から原子炉に行く配管を通って原子炉に注水されたはずなのに、この事を考慮外としているのは何故か?
→著書らが復水器から原子炉に行く配管のひび割れや破断の可能性を全く考慮外としているから?

謎5:『福島第一原発事故 7つの謎』で一号機の格納容器の熱膨張適合不良によるサンドクッションドレイン管の破損による冷却水漏えいとサンドクッションの厚みに関する説明の歯切れが悪いのは何故か?
→著者らが格納容器の熱膨張に幅広く対応する為にはサンドクッションの厚みを増した方が良いが、そうすると格納容器が地震動によって揺れやすくなって配管のひび割れや破断が起きやすくなる事を知らないから?

謎6:『福島第一原発事故 7つの謎』で福島第一原発におけるベント作業によって放射性物質が大量に放出されたが、東京電力が事前にその事を近隣自治体や住民に通知したのかどうか等について一切言及しないのは何故か?
→著者らが近隣自治体や住民や原発作業者の命や健康の事を考えていないから?

謎7:『福島第一原発事故 7つの謎』の全体を通じて、著者らが東京電力を丁寧に擁護するの何故か?
→著者らが東京電力の味方だから?
 

「福島第一原発事故 7つの謎」について

 投稿者:凡人  投稿日:2015年 2月10日(火)00時18分8秒
  福島第一原発事故 7つの謎 (講談社現代新書) NHKスペシャル『メルトダウン』取材班 (著)に少しはまともな事が書いてあるのではないかと期待して購入して読んで見たのですが、はっきり言って怒り無では読むことは出来ない代物でした。
この本で一番言いたいことは、私からすると、福島第一原発の事故が大事故に発展したのは、一号機のICが起動していない可能性に気が付かなかったり、吉田所長に重要な事象を正確に伝えなかった原発の運転員のせいで、吉田所長に一号機のICが停止していて原子炉が冷却できていない事を判断する為の情報が集まらず、その結果として吉田所長が原子炉が冷却出来ていない事を確認するのが遅れた為に、一号機の事態が悪化し、その事によって他の号機の対応力が減少して大事故に発展したのだから、運転員がもっと良く考えて的確に吉田所長に状況を報告すれば、大事故に至らなかったはずだというようにしか思えません。
そしてこの本の中で最も不可解な点は、福島第一原発のBWR原子炉の構造図に、再循環系配管が殆ど言っていいほど表現されていない事ですが、私としては、再循環系配管の地震動による破断の可能性とその場合に起きる核燃料棒の短時間での露出について気付かれない様にしている可能性があると思いました。
 

川内原発の問題性については、、、

 投稿者:凡人  投稿日:2014年10月23日(木)21時08分18秒
  "川内原発 site:mb2.jp/_grn"の再検索でお調べください。  

川内原発の問題性については、、

 投稿者:凡人  投稿日:2014年10月14日(火)23時50分43秒
  やはり、"川内原発 site:mb2.jp/_grn"で再検索してお調べください。  

川内原発の問題性については、、

 投稿者:凡人  投稿日:2014年10月 9日(木)23時00分16秒
  投稿者:凡人  投稿日:2014年 9月19日(金)22時03分15秒 をご覧ください。  

川内原発の問題性については、、

 投稿者:凡人  投稿日:2014年 9月28日(日)21時25分33秒
  http://9214.teacup.com/uran235/bbs/2676をご覧ください。

http://mb2.jp/_grn/1545.html

 

飯舘村を歌った歌

 投稿者:常磐  投稿日:2014年 9月28日(日)07時08分59秒
  「風よふるさとよ」
https://www.youtube.com/watch?v=FejZLW0d1qc&list=UUgVPkZmTLNyp4HuzcIZVq4Q

http://www.youtube.com/watch?v=yxaDh8h5yxw&list=UUgVPkZmTLNyp4HuzcIZVq4Q

 

という事で、川内原発の問題性については、、

 投稿者:凡人  投稿日:2014年 9月21日(日)09時25分28秒
  http://9214.teacup.com/uran235/bbs/2676をご覧ください。

http://mb2.jp/_grn/1545.html

 

レンタル掲示板

《前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次のページ》 

以上は、新着順1番目から30番目までの記事です。

/9 



   
teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]
RSS

teacup.レンタル掲示板