原発掲示板、原発の発展、原発の将来

 

◆「事故ゼロの技術は未開発、原発事故は必ず起こる」◆との認識で事故時の対応整備が必要、原爆も保有する限り必ず使用される、との認識が必要
「技術屋よ勇気を持て」原発に関する技術以外のことは事務屋にやらせろ。これが原発の安全なのだ、発展のためだ
◆日本原子力学会は日本核学会に改称すべき、「原子力」と言う学問は存在しない(火力はない)大学を始め学界から原子力を核に改める
◆なぜ原発か。その理由と原発への警鐘◆原発は私企業でなく国のやること
◆電気料金国際比較、日本の電気は海外の2倍以上、問題は発電部門ではなく送配電部門
◆非常用電源は自動起動したのか、振動大で停止する保護装置が付いていたのでは、50万V送電線からの電源はどうだったのか(事故後に追加)
◆格納容器に安全弁はないのか、労働安全法違反だ、事故調でも問題にされない、原発には安全技術はないと断言できる
2009.4.15

Reload


teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]


スレッド一覧

  1. ◇浜岡原発。運転停止だけで安全になるのか?(2)
  2. ◇川口 ・ 朝霞保健所 所長 尾嵜新平 天下り(1)
  3. ◇佐藤栄佐久が原発反対し渡部恒造の甥で玄葉の義父の佐藤雄平が原発を再開(2)
スレッド一覧(全3)  他のスレッドを探す  スレッド作成

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

新着順:310/338 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

ようやくベントが始まったのは午前10時17分

 投稿者:管理者  投稿日:2011年 4月 4日(月)12時20分44秒
  通報
  遅過ぎた
間に合わず午後3時半過ぎ原子炉建家が水素爆発で吹き飛ぶ。
「原発崩壊」の始まりだった。
致命傷といえる対応の遅れは、なぜ起きたか。
これでは原発の安全性は何だったか
 
 
》記事一覧表示

新着順:310/338 《前のページ | 次のページ》
/338 



   
teacup. [ 掲示板 ] [ 掲示板作成 ] [ 有料掲示板 ] [ ブログ ]
RSS

teacup.レンタル掲示板